top of page

【地鎮祭】ロマン様

執筆者の写真: tarotamada808tarotamada808

先日、山県市にてロマン様の新規工場建設に伴う地鎮祭を開催しました。

連日の猛暑の中、ロマン社長様はじめ社員様、弊社社長、担当従業員も参加し

執り行われました。



かなり広い敷地を整地してスタートした式典では地元の野菜を中心として海の産物と山の産物を上納し神様に安全祈願を行いました。


●地鎮祭とは、土木工事を行う際や建物を建てる際に、神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。「じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。 建物を建てる土地や、土木工事をする土地の氏神様の神主をお招きして地鎮祭をとりおこないます。お供え物をし、祝詞をあげ、お払いをして浄め、施主が初めてその土地に鍬(くわ)や鋤(すき)を入れます。起工式と同時に行われる場合もあります。

●もともとはその土地の氏神様を祀っている神社が地鎮祭をしていましたが、近年では氏神、産土神、鎮守の神が同一視されるようになってきており、最も近い場所にある神社に依頼することが多くなってきています。



最後に記念撮影。

完成が楽しみです!

 
 
 

Comentarios


名称未設定-5.png

​岐阜県岐阜市大洞1ー16ー11

​玉 田 建 設 株 式 会 社

​月-金 8:00-17:00

 
 
  • Facebook
  • Instagram

© 2019 by Tamada Construction Co.,Ltd.

bottom of page